
ますの寿し
富山を代表する駅弁グルメ。酢でしめた鱒(ます)を、ほんのり甘い酢飯にのせて笹の葉で包み、木製のわっぱに詰めた伝統の味。見た目も美しく、お土産にも喜ばれる逸品です。弁当でもGOOD!

ホタルイカ加工品
富山湾の春の風物詩「ホタルイカ」を使用した加工品。沖漬けや素干し、燻製など、噛むほどに深まる海の旨味が魅力。お酒のお供やご飯のおかずにぴったりです。

かまぼこ
富山のかまぼこは職人の技が光る逸品。色鮮やかで美しい「細工かまぼこ」は、見て楽しく、食べて美味しい伝統の味。お祝いごとや贈り物にもおすすめです。

しろえび紀行【ささら屋(日の出製菓産業株式会社)】
富山湾の海深くに棲む滋味豊かで神秘的な淡白でほんのり白いしろえびと富山米で香ばしく焼き上げたうす塩味のおせんべいです。

甘金丹(かんこんたん)【㈱ボン・リブラン】
独自の製法で作るきめ細かくしっとりとした極上の生地と、滑らかに炊き上げたカスタードクリームが至福のひとときをお届け致します。

氷見うどん
手延べで作られる氷見のうどんは、つるりとした喉ごしともちもちの食感が特徴。地元では贈答用としても人気で、冷やしても温めても美味しくいただけます。

大門素麺 (おおかどそうめん)
丸まった独特の形が特徴の伝統そうめん。細くしなやかでありながらコシが強く、茹でても伸びにくいのが魅力。長年地元で愛され続けてきた逸品です。

月世界【月世界本舗】
まるで月のように儚く口やさしいどけが特徴です。口に入れると溶けやすく、ほんのりとした甘さが広がります。
○グルメ紹介

麵屋いろは 富山ブラックラーメン
真っ黒なスープが特徴の「富山ブラック」。濃口醤油の深いコクと、もちもちの太麺が絡み合う中毒性のある味。「麵屋いろは」は数々の賞に輝く名店です。ご飯と一緒に食べるのが地元流!ガツンとした味がクセになります。

白エビの刺身
「富山湾の宝石」と呼ばれる白エビ。新鮮な刺身は、ぷりっとした食感と上品な甘みが絶品です。とろけるような口どけをぜひお試しください。

白エビの唐揚げ
白エビをまるごと唐揚げにした贅沢な一品。カリッと香ばしく、殻ごと食べられるのでカルシウムもたっぷり!お酒にもぴったりな富山の名物です。

バイ貝の刺身
富山湾で獲れる新鮮なバイ貝は、コリコリとした歯ごたえとほのかな甘みが魅力。刺身でいただくと、磯の香りと独特の旨味が口いっぱいに広がります。醤油に少しだけワサビを添えて、シンプルに味わうのが地元流です。

富山の地酒
清らかな立山連峰の雪解け水と、富山県産の米で醸される地酒は、芳醇でキレのある味わいが特長です。まろやかで飲みやすく、地元の海の幸との相性も抜群。県内には多くの酒蔵があり、飲み比べもおすすめです。

あんばやし
甘辛い味噌ダレをたっぷりかけた、こんにゃくの串刺しおでん。昔ながらの屋台の味として親しまれ、素朴で懐かしい味わいが地元っ子に愛されています。

昆布〆(こぶじめ)
新鮮な魚を昆布で挟んで旨みを引き出す富山の伝統料理。時間とともに味が染み込んで、奥深い和の風味が楽しめます。刺身とはまた違った美味しさです。

富山湾寿司
寿司といえば富山。富山湾産の旬の地魚を使用した寿司10貫などが堪能できます。詳しくは「富山湾寿司」公式ホームページをチェック!

お好み焼き ぼてやん 多奈加
富山市民のソウルフードといえばコレ!分厚くてふわっふわ、出汁の香りが広がる「ぼてやん流お好み焼き」は、初めて食べた人を虜にする味。キャベツの甘みと秘伝のソースが絶妙にマッチして、一度食べると忘れられません。行列ができることも。アットホームな雰囲気で、何度でも通いたくなるお店です。通常は3時間待ちが当たり前!テイクアウトは電話注文のみ(インターネット、メールの予約はできません)